2010年4月20日火曜日

春期大会無事終了しました(※動画あり

18日に当屋敷にて、財団法人 阿波人形浄瑠璃振興会主催“第9回 春期阿波人形浄瑠璃大会”が開催されました。
この日の様子を少しですが、お届けします!




阿波十郎兵衛座による“えびす舞”では、恵比須さんが大きな鯛を釣り上げると
観覧席からは笑い声と拍手が起こり、とても和やかな雰囲気に。



移動中だった寄井座の座長さんが、「こんにちは~。」と木偶でお辞儀しながら挨拶してくださいました。
そしてそのまま本番の舞台へ。
舞台でもこの木偶が「東西~東西~」と口上をします!

上演の合間合間のわずかな時間で、次の出番の人形座さんが背景幕や舞台道具のセットしなければならないので舞台裏は大忙し。中には舞台道具に“本物の笹”や“本物の松”を持ってこられる人形座さんもいらっしゃいます。


あわ工芸座さんによる「本朝廿四孝 奥庭狐火の段」では白狐たちがダイナミックな動きで魅せてくれます。



定期上演は城北座と友和嘉会による「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」を上演。
親子の情愛の場面に涙される方も・・・。


お天気にも恵まれ、朝から夕方まで多くの方のご来館ありがとうございました。
次回、阿波十郎兵衛屋敷でのイベント
“阿波十郎兵衛人形浄瑠璃まつり 水無月公演”を6月26日(土)・27日(日)に開催予定となっております。



 

TOP